Brazil Aramosa Low Caffeine 150g 浅煎り

¥1,950

なら 手数料無料で 月々¥650から

ブラジル リオ ブリジャンテ農園 アラモサのコーヒーをリリースします!アラモサは三大品種のアラビカ種とラセモサ種を交配して作られたコーヒー豆の品種です。一般的なコーヒーの1/4のカフェイン量ですので、カフェインが苦手な方にもオススメです。

ラズベリーのようなアロマや、ブラジルらしいナッツのような風味も感じられます。程良いボディ感に円やかな口当たり、後味にはチョコレートやグレープのような余韻が長く続きます。良い意味でブラジルらしくない、変わったブラジルをぜひお試しください。

Raspberry,Hazelnut,Chocolate,Grape,Round mouthfeel
(ラズベリー ,ヘーゼルナッツ,チョコレート,グレープ)

生産国 | Brazil (ブラジル)

生産者 | Inasio Urban(イナシオ ウルバン)

農園 | Fazenda Rio Brilhante(ファゼンダ リオ ブリジャンテ)

品種 | Aramosa(アラモサ)

地域 | Coromandel,Cerrado Miniero

生産処理方法 | Natural (非水洗式)

標高 | 950 - 1100 m

ローストレベル | Light roast (浅煎り)

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※別途送料がかかります。送料を確認する

送料・配送方法について

この商品の送料・配送方法は下記のとおりです。
¥3,500以上のご注文で国内送料が無料になります。

  • クリックポスト

    全国一律 ¥300

※¥3,500以上のご注文で国内送料が無料になります。

農園詳細

1984年にイナシオ・ウルバンが購入したリオ・ブリジャンテ(明るい川)は、1600ヘクタール以上のコーヒー生産に特化したブラジル最大級の農園です。そのうちの700ヘクタールの農園では、綿花、大豆、トウモロコシ、トマト、豆類などの作物を栽培しています。コーヒーの生産は、優れた栽培方法に重点を置いています。土壌とコーヒーの木の葉は四半期ごとに分析され、最高の生産量を確保するために必要な調整が行われます。収穫量を増やすために木の変定を定期的に行い、病気に強い新品種があれば農園に導入しています。農園は、地域のさまざまな社会的プログラムを支援しています。
その中でも最も大きなものは「Seeds of Change」で、農園の従業員とその家族に専門的な授業を提供しています。また、地元の学校「Escolinha Tia Edna」や、「Ponto do Livro」 ブロジェクトによるいくつかの野外図書館も支援しています。
収穫後、チェリーはパティオに薄く敷き詰められ、15日間かけて乾燥されます。直射日光を浴びながら、、チェリーの状態を注意深く観察し、頻繁に提押します。その後、機械式ドラム乾燥機でさらに4日間乾燥させます。乾燥後、チェリーは袋詰めされ、40日間休ませた後、加工のためにドライミルに運ばれます。
Aramosal、Coffea ArabicaとCoffea Racemosa(ルビア科の花木の一種)の交配種です。Aramosaの遺伝学は、Daterra
とIAC(カンビーナス農学研究所)によって現在も研究されています。この交配は、それぞれの植物種から価値ある部分を受け継いだ品種を作ろうという発想から生まれました。ラセモサ種はカフェイン含有量の少なさと耐乾性を、アラビカ
種からは風味を受け継ぎました。ラセモサは、モザンビーク周辺の東アフリカ沿常のわずかな地域にのみ自生する野生種のコーヒーです。収穫量が少なく、豆も非常に小さいため、商業的なプランテーションは存在しません。しかし、この品種は非常に丈夫で、病気や乾燥に強く、カフェイン含有量もアラビカの1.2~1.8%に対し、0.38%しかないため、ノンカフェインであることが重要です。

生豆バイヤーコメント(SYU・HA・RIさん)

72時間、アナエロビックファーメンテーションを行い、その後ゆっくり時間をかけ15日間ほどパティオにて乾燥をさせます。去年は少し欠点豆が多かったですが、今年はドライミルでのプロセスをより厳しくしてもらったので、少なくなっているとおもいます。低カフェイン種のアラモサ、是非!

Related Items
  • Colombia La Muralla 150g 中煎り
    ¥1,950
  • Rwanda Mbilima Lot.1004 150g 浅煎り
    ¥1,950
  • Brazil Carmo Natural 150g 中深煎り
    ¥1,850

ショップの評価