Kenya Karatina AA 浅煎り 150g
¥1,950
SOLD OUT
ケニアのスペシャルティコーヒーの主要生産地の一つであるニエリ(Nyeri)から新しいコーヒー豆が届きました。ケニアでもトップクラスのテロワールを誇るニエリ(Nyeri地区)は首都ナイロビから120km程北に位置する町及び地区で、ケニアの最高峰であるケニア山を望む絶景が有名な地域です。高い標高で水はけの良い火山性土壌は高品質なコーヒーを生み出す事でも知られております。
テイストは、プラムのような風味、ブラックカラントやアプリコットを思わす酸質と甘さが感じられます。後味には蜂蜜のような甘さが長く続きます。
フレーバープロファイル | Plum,Black Currant,Apricot,Honey
(プラム、ブラックカラント、アプリコット、蜂蜜)
生産国 | Kenya( ケニア )
農園名 | Karatina Factory(カラティナ・ファクトリー)
品種 | SL-28,Ruiru11,Batian
地域 | Nyeri( 二エリ)
生産処理方法 | Washed( 水洗式 )
標高 | 1650m
ローストレベル | Light roast ( 浅煎り )
*Tax included.
*Shipping fees are free on this item.
農園詳細
ニェリ地域は、その標高の高さと冷涼な気候、肥沃な土地に恵まれていることから、ケニアの他地域よりも果実味溢れる味わいが特色で、日本市場でも人気を博しています。
中でも「マシラ地区」は高品質ケニアの風味であるカシスやベリー系の味わいを産出するエリアとして名高い銘産地です。地理的にも非常に恵まれ、ケニア山の火山灰土壌からは有機物に富み、水はけに優れ、空気を良く含む最適な環境です。比較的冷涼なエリアで、特に昼夜の寒暖の差がチェリーをゆっくりと成熟させ、甘味の詰まったチェリーが作られます。
バリチュ農協は 1996 年に設立され、カラティナ水洗工場の他、3 つの水洗工場(ガトンボヤ、カリンドゥンドゥ、ガツリリ)が所属していますが、いずれも良質なニェリの味わいのある水洗工場です。カラティナ(KARATINA)とは、この地の民族であるキクユ族の言葉で、特別な『木』からきています。キクユ族では、祝賀儀礼の際に『ムルチナビール』が振舞われるますが、そのビールを醸造するため使われる果実の成る「木」がカラティナです。
カラティナ水洗工場は近隣の 1450 名の農家がチェリーを納入している水洗工場です。標高は 1650mと高地にあり、気温も 16~26°Cと冷涼で、この昼夜の寒暖差が濃厚な果実味あふれる味わいを生み出します。近隣にはラガティ川が流れ、フレッシュな水洗処理にも欠かせない豊富な水源を供給しています。